宿題vol.5は以下の
ような内容でした。
それに対して私なら
こう返すというものを
ご紹介します。

【宿題vol.5】

-----

以下のメールが来た時、
あなたなら自分の教室に
教育を施し、入れますか?

とても手に負えそうに
ないので排除しますか?
どちらでも構いません。

こちらから断るにしても、
相手から断られるにしても、
受け入れるにしても
立ち位置がこちらのが上の状態で
終えるようなメールの返信を
考えてみて下さい。

----------------------

はじめまして。

パンが好きで自分で作れたらなぁ~っと思っています。
私は個人経営をしておりますので、パン教室の資格取得には興味はありません。

パンを自分で作ったことはないので、
基礎の基礎から上手になりたいと思っております。(食パン、エピ、ピザなど…)

一度体験をさせていただいて、自分の好きな味のパンだったら、
継続して通いたいと思っております。

火、水、金希望です。

宜しくお願い致します。

----------------------

★★私の回答★★

□□様

初めまして。
こんにちは。
りらかなパン主宰、
倉地加奈子と申します。

この度は数ある
パン教室の中から
りらかなパン教室に
お問い合わせを
頂きまして
誠にありがとうございます。

体験レッスンを
ご希望されるとのことで
有難うございます。

せっかくお問い合わせ
頂いたのに
申し訳ないのですが、

あいにく現在、
基礎コースのレッスンは、
月曜日10時〜の
レッスンしか空きが
ございません。

ご希望の火、水、金曜日には
合わせることが
できないことを
ご理解くださいませ。

もし、月曜日の
レッスンでも
ご都合がつくようでしたら、
ご連絡頂ければと思います。

現在、他の方にも
スケジュールを無理言って
調整して頂いている状況です。

ご検討のほど、
宜しくお願い致します。

りらかなパン教室
講師 倉地加奈子

--署名--

 

 

===

 

ここまでついてきたあなたは
既にかなり文書力がついてきてるはずです。

 

この調子で教室運営に必要な
文章の雛形を全部手に入れてしまいましょう。

 

習い事の講師の大学院完全版で
お待ちしています!

 

 

習い事の講師の大学院完全版