vol.1「ようこそ!最速最短集客法へ」
改めまして。こんにちは。
この無料学習サイトでは、
会員制サイトにある動画セミナーと
その動画をフォローする
フォローメールで
とっておきの集客法、
最速最短集客法を
解説していきます。
どうかお付き合いくださいませ。
なので上記の動画セミナーを
見ていただいた上で
このメールを読んでいただくと
より学習効果が
高まると思いますので、
まずは上記の二つのセミナー
見てから以下に進んでくださいね。
ということで参ります。
セミナー内では、
アメブロを使った
集客法をお勧め
しているのですが、
それはこちらから、
毎日300いいねができる。
こちらから読んで欲しい人に
アタックできる。
このことができることが
何よりも大きい。
これに尽きるんですよね。
二つ目のセミナーの中で、
少し端折った、
最速最短集客法を
ちゃんと行うと
“ロングテール
キーワード選定能力がつく”
という部分。
ここを動画で説明してしまうと
長くなってしまうので、
動画内では言っていないのですが、
今日のメールでは
この部分を
ちょっと詳しく
説明していきたいと思います。
最速最短集客法で
やることはシンプルにこうです。
記事を書く
↓
キーワードを検索して
そのキーワードに
関連した記事を書いている
ブログに300いいねする
↓
その記事を見て
もらうことでリストにする
この中でロングテールキーワード
選定能力が身につきますよ
と申し上げているのですが、
ロングテールキーワードとは
どんなものかご存じでしょうか?
例えばあなたが、
googleなどの
検索エンジンを使って、
何かを検索しようと
したとします。
「最新の電気自動車の
ことを知りたい!」
とあなたが思っていると
仮定したとすると
多分、あなたは検索欄に、
“電気自動車”
と入力すると思います。
もうちょっと
具体的に検索したいなら、
“電気自動車 最新”
みたいな形で、
スペースで区切って、
二つ以上のキーワードを
入力するかもしれません。
“電気自動車”
このキーワードは、
認知度も高く、
多くの人が検索する
キーワードなので、
多分ですが、
これで検索すると、
日産やテスラ、
トヨタにと
大手メーカーの
ホームページが
並ぶと思います。
大手は”電気自動車”で
検索する人に向けて、
広告費を払って、
自社のホームページを
表示させているわけですね。
これをリスティング広告
と言います。
お金を払うことで
特定のキーワードで
検索した人に
自社のホームページや
ランディングページを
上位表示させているわけです。
ただ、”電気自動車”
というキーワードは、
広告単価が高い、
“ビッグキーワード”
と呼ばれるキーワードで、
クリック単価が
非常に高いわけです。
(ちなみにリスティング広告は、
”電気自動車”で検索した人に
上位に自分のページを
表示させることができて、
誰かがクリックした時に
はじめて広告費が発生します。)
“電気自動車”などの
ビッグキーワードの場合、
1クリックされるだけで、
何千円とか、
とんでもない
ビッグキーワードだと
1クリック何万円とか
するものもあります。
(それだけクリック単価が
高くてもそこから
大きな売り上げが出れば、
大手であれば
払えるんですね)
じゃあ僕ら個人や
小さな会社が
こういうビッグキーワードに
広告をかけるとなると
大手のように潤沢に
広告費をかけられる
わけではないので厳しい…。
「じゃあ小さい会社は
リスティング広告は
無理じゃん!」
と思われるかもしれませんが
そうではないんです。
確かに”電気自動車”のような
ビッグキーワードは、
クリック単価が高く
手が出ませんが、
世の中には、
“ロングテールキーワード”
というキーワードが
五万と存在するためです。
例えばあなたが
ある時いきなり
股関節の周りが
痺れ出したりしたとします。
切羽詰まった
あなたはその時、
その痺れを解消するために
あなたはどんなキーワードを
検索エンジンに
入力するでしょうか?
“股関節 突然 痛み”
“股関節 痛み 原因”
“股関節 痛み 専門 病院”
とかそんなキーワードを
入力するのでは
ないかなと思います。
これがロングテールキーワード
と呼ばれるものです。
“股関節 突然 痛み”
“股関節 痛み 原因”
“股関節 痛み 専門 病院”
これらのキーワードの
検索数は多いわけが
ありません。
だって電気自動車に
興味がある人に比べたら、
股関節の痺れなんて、
レア中のレアでしょうから、
少ないのは当然で
1クリックの広告単価も
べらぼうに安いわけです。
でも、股関節の痺れを
取りたい人にとっては、
切実だし、なんなら、
検索して出てきた記事で、
自分を救って
くれるものがあれば、
何かを申し込みたいと
思うほど実は価値がある
キーワードなんですよね。
ロングテールキーワードは、
ビッグキーワードに比べて
検索数は少ないんだけれども、
求めている人たちに
とっては本質で価値がある。
こんなキーワードは
みんなが知らないだけ
たくさんたくさんあります。
グラフにすると
検索数は少ないけど、
数が多く長いしっぽのように
存在するので、
ロングテール
と呼ばれます。
検索数は少ない
クリック単価は低い
でも欲しい人にとっては
切実で本質的なキーワード
これがわかると
個人でも小さな会社でも
リスティング広告を打てます。
クリック単価も数円とか
高くても数十円の
ものが多いので、
月に数万円の広告費を
かけるだけでも、
そこから何かしらの
申し込みを取ることが
できるわけです。
そして僕は現在、
お客さんのページを
ロングテールキーワード戦略で
運用しかなり安く
リストを取得できています。
数は少ないけど、
切実に悩んでいる人が
欲しがるキーワード、
そしてどんな記事が
そこにあると
申し込みが取れるのか?
その感覚を教えてくれたのが
アメブロでの訓練でした。
記事を書く
↓
キーワードを検索して
そのキーワードに
関連した記事を書いている
ブログに300いいねする
↓
その記事を見て
もらうことでリストにする
アメブロのこの
3ステップで
記事を書いていくと、
まずは記事の
タイトルが決まります。
例えば僕がこんな記事を
書いたとします。
「売れる営業マンと
売れない営業マンの
決定的な違いは
実は自信にあり」
こんな記事を
書いたとしたら、
どんな人にこの記事は
ふさわしいかを考えます。
「営業マンは欲しがるな」
「いや、自社の営業が
売れないで困ってる
社長や部長も欲しがるかも」
こんなことを踏まえると、
アメブロの記事検索で、
営業 辛い
営業 売れない
営業 育たない
みたいなキーワードを
入力し、そういう
キーワードに関連した
記事を書いている人に
いいねをすると思います。
この
自分の記事のタイトル
↓
この記事を読むのに
ふさわしい人は
どんなキーワードで
ブログを書いているか?
この訓練を繰り返していくと
それは結果的に
ロングテールキーワードを
見つける能力を鍛えることに
つながるんですよね。
ロングテールキーワードを
見つける能力だけでなく、
“本質的な悩みを持つ人に
どんなことを届けたら
喜ぶかがわかるようになる”
と言ってもいいかもしれない。
僕の場合はアメブロの
訓練でそれがいつの間にか
身についていたことによって
googleのリスティング広告はもちろん、
meta広告(facebook、インスタ広告)
を出す時にもそれが
死ぬほど役立ちました。
「こんな広告の文面にすれば
本質的な悩みを持っている人は
反応してくれるだろうな。」
こんな感覚が
アメブロの訓練を
通じて身について
しまったんですね。
だからいいんですよ。
アメブロを使った
最速最短集客法は。
ちゃんと取り組めば、
広告運用スキルだって
手に入れることが
できてしまう。
なんてことが起こる。
しかも集客もしながらですね。
このスキルは
youtubeやインスタに
ただ配信するやり方では
まず身につきません。
配信したものを
見てもらうために
こちらからアタックできる
アメブロならでは
なんですよね。
ということで、
あなたにもぜひ、
挑戦してもらいたいのですが、
唐突ですが、
ここで宿題を出して
みようと思います。
あなたが書きたい
記事のタイトルを
仮に決めて、
その記事を読んでもらいたい
人にアタックするには
どんなキーワードで
ブログ記事検索をするか?
ちょっと考えてみてください。
そしてこのメールに
その答えを送って
みてください。
(このメールに
直接返信で大丈夫です)
宿題を提出するということで
学習効果がかなり
高まります。
(本当です)
直接の返信はできませんが
いただいた答えは
すべて読みますので、
ぜひ気軽に、
挑戦してもらいたいと思います。
こんな感じでフォローメールは
宿題形式で進めていこうと思いますので、
明日のメールもぜひ、
楽しみにしていてくださいね。
メールはこちらのアドレスまで
[email protected]
倉地類人
【最速最短集客法vol.1宿題】
記事のタイトルは?
どんなキーワードでブログを検索していいねする?